モグアンプを使った3連戦を考える

獲得出来るリエンフォースポイントの量

モグアンプを使って普通に1戦すると獲得出来るRP量は3倍に、Veng+15を3連戦してボーナスを得た状態だと9倍になるようです。
1モグセグメント辺りで獲得出来るRPの量は以下のようになります。

1戦のみ:獲得RP1176/消費モグセグメント4500(3000+1500)=1モグセグメント辺り約0.261RP
3連戦:獲得RP3528/消費モグセグメント10500(9000+1500)=1モグセグメント辺り約0.336RP
※3連戦時に本命のNMだけにモグアンプを使った場合。

3連戦を出来るならやった方がお得になるみたいですね。
3連戦の中で鍛えたい装備品が複数ある場合はよりお得ですし、鍛えたい装備品が無くなってしまった後も1戦ずつやるよりは消費するモグセグメントの量を抑えられるようです。

3連戦の構成

本命のNMにキージョブを注ぎ込むことを考えると、残りの2戦はアトーンメント1をやるのが安全そうですね。

1戦目:戦竜コ白吟風(Bumba)
2戦目:剣黒学○○○(Sgili) ※戦利品はエピタフサシェ(召喚士用の投てき)
3戦目:ナモ赤召○○(Gogmagog) ※戦利品はコイストボダー(DAアップの投てき)

攻防比の操作を出来るジョブが限られているので、残りの2戦は物理と魔法に分けるのが良さそうですね。
アトーンメント1ならアタッカー盾でも問題無いので、本命のNMで盾を使ってしまった場合は盾無しでやるか忍者辺りを入れてみるのも良さそうです。
吟コ風以外で出来る主な支援が以下になります。

赤:ヘイストII、ディアIII
獣:コローシブウーズ
竜:アンゴン
召:ヘイスガII、紅蓮の咆哮、クリスタルブレシング
青:マイティガード、テネブラルクラッシュ等の防御力ダウン、テーリングガスト等の魔防ダウン
踊:ヘイストサンバ、ボックスステップ

学者は連環計が欲しいので、本命のNMでSPアビリティを使わないジョブの人が出来ると良さそうです。

コメント

  1. 匿名 より:

    アンプを使用した場合削りきれなくても 削った分のRP+ vengに対するRP200%がつくので、アンプ使えば目的以外のも392×2が保証されるという話があるので本命以外もA3の相手にしてちょろっと削ってRP稼げば、より節約できるかも?

    • Bun より:

      その仕様だとソロでも稼げちゃうので、緊急メンテ案件な気がしますね・・・w
      今の内にMboze辺りをこっそり周回しておくといいかもしれません。

  2. 匿名 より:

    2戦目以降のMB編成は狩の連携でやるのがいいですね。
    連携ジョブとしては学者なんかより圧倒的に優秀ですし。

    AT3相手にソロは最低限もかなりきついので、緊急メンテって程でも。

    • Bun より:

      結局修正されませんでしたね~、結構な緩和になりますね。
      ブンジロッドだけR20にしておいたのですが、そんなに急ぐ必要は無かったようです。

      • 匿名 より:

        >ブンジロッドだけR20にしておいたのですが、そんなに急ぐ必要は無かったようです。

        仲間がいた!
        絶対にアンプ倍率や3連ボーナスが掛かる部分の計算式ミスだと思って
        自分も修正前に杖をR20まで上げましたw
        ランダム運や罠頻度で安定せず、半ば運ゲーな木だけ難易度やストレスが酷い…。

タイトルとURLをコピーしました