Ongo Veng+15 改訂版

構成など

構成は剣黒学吟コ風で、各ジョブの役割などが以下になります。

魔導剣士
レイク5振りとFUブーツ+3、RNミトン+3を用意。
極力TPを与えないよう常時ストンスキンを維持、抜刀時は後ろ向きで。

黒魔道士
精霊魔法のSTダウン効果時間&精霊魔法のSTダウン効果に5振りとARトンバン+3、ARサボ+3を用意。
開幕にサテルソーサリーを使って魔力の雫インパクトとバーンを入れる。
切れた後の入れ直しは精霊の印バーンのみでOK。

学者
削りは土門の計IIのMBのみ。
効果時間はアギュトストール+2とブックワームケープ(+20)で約5分持ちます。

吟遊詩人
歌はソウルマチ(栄光)バラバラエチュエチュと、開幕に土のスレノディII・恋情のノクターン。

コルセア
ロールはクルケッドウィザーズ&ワーロック。
ローデッドデッキに5振りとLAフラック+3を用意。

風水士
風水魔法はインデアキュメン・ジオマレーズ・エントラストインデイン。
ボルスターは開幕からでOK。

戦闘の流れ

大まかな流れは以下のようになります。

連携3回、ガンビット・レイクを使用

OngoのE.スフォルツォが発動、ランダムディールを使用

E.スフォルツォ終了後に連携3回、ガンビット・レイクを使用(回復していれば)

連環計を使用、確認後ワイルドカード

ガンビット・レイクを使用、確認後ランダムディール(魔導剣士のみでOK)

ガンビット・レイクを使用、最後まで削り切る

連環計を使用後チャージが尽きても削り切れない場合は、コルセアが離れて自身にハンター・サムライロールをかけておき、トリプルショットを使用してラストスタンド→レデンサリュートの重力連携で間を繋ぎます。
トリプルショットの効果時間終了時にはチャージが回復しているので、再び学者の連携で。
ただしこれは最終手段なので、基本的には連環計中に削り切れるよう装備や動きを調整した方が良いですね。

ポイントになりそうな部分は以下です。

強化時間は極力短く
強化時間も滞在時間の内なので、遅くとも突入後1分半までには削りを開始出来るようにすることが大切です。
戦闘開始前に使うチャージは魔導剣士への令狸執鼠の章リジェネのみで、残りは連携用に温存します。
全員へのプロシェルは必要無いので、魔導剣士が自分自身でプロシェルを。
魔導剣士の歌は5枠になってさえいればいいので、早めに突っ込んで先に黒魔道士が弱体を入れておきます。

レイクの時間を最大限に活用する
通常時は土耐性30でハーフレジスト以下が確定するので、レイク中以外はダメージが半減以下になります。
レイクは効果時間を出来るだけ確保するため、MB1発目が着弾する1秒前ぐらいを目安に使用で。
その場合でもレイクが1振りだと2連携目の1発目(合計4発目)辺りまでしか持たないので、5振りにしておく必要があります。※一時的にバットゥタを消せばOK
5振りなら2連携分丸々(合計6発分)持ちます。

計略で1万ダメージを狙う
開幕は1連携目にガンビット、2連携目にレイクを使用し、この2連携目に土門の計IIを入れます。
累積耐性等で上手くダメージが出なかった場合は、再度3連携目にMBで。
アギュトストール+2とブックワームケープ(+20)で延長しておけばほぼ最後まで持ちますが、火力が不足している場合は連環計中にレイクに合わせて再度入れ直しで。

3MBをきっちり入れる
MBは6→ジャ→5のループで、きっちり3回決められるかどうかでタイムが変わってきます。
学者の人によってマクロが違ったりするので、初めてやる場合は外で合わせておくのが良いと思います。

E.スフォルツォは意外と短い
効果時間は30秒なので、時間表示を見ておき25秒経過ぐらいで連携を開始するのが良いです。
特にランダムディールのために移動をしているとすぐに時間が経過します。

ランダムディールとワイルドカードのタイミング
通常時は魔導剣士とその他で離れていますが、アビリティを復活させる時は近付く必要があります。
どちらが動いても良いと思いますが、移動するキャラが1人だけになるので私のところでは魔導剣士が移動する形を取っています。
全員固まった状態で特殊技を使用されると危険なので、近付くのは特殊技を使用してきた直後が安全です。
ストンスキンでダメージを0にしておけば、通常攻撃やマジックアキュメンでTPが貯まるのを防げます。
移動後は敵の位置がズレるので、カーソルを見て射程ギリギリになるよう立ち位置の再調整を。

特に重要なのはレイクの効果時間中にどれだけ削れるかですね。
あとは当然黒魔道士の装備が火力に直結するので、先にブンジロッドを鍛えるなどしておくと楽になります。
慣れてくればこの編成でも7~8分残して削り切れるようになると思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    他の敵でも学者は計のみがいいのでしょうか。V系でMBに参加すると総火力は落ちますか?

    • Bun より:

      敵によって累積魔法耐性のカット率が違いますし、何人で削るのかにもよりますね~
      デュナミス~ダイバージェンス~のWave3ボスなど、大人数で削る場合は気にしなくて良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました